お! Zが走ってる!

シアトルの典型的な天気。どよ〜んとした曇天。

シアトルのシンボル、・・・・え〜っと、何タワーって言うんだっけ?

・・・・・ワタシの友人のカナダ在住の木こり、Sledgeくんが教えてくれました。
スペース・ニードルというそうです。
てっぺんにスタバがあって、Dr.Evilの本部になってるそうです。
で、Dr.Evilって誰?って聞いたら、こんどはまた友人のラヴァさんが教えてくれました。
映画『オースティンパワーズ』の、敵首領のことだそうです。
「『オースティンパワーズ』は、007のクダラナイパロディー映画、でもクダラナ過ぎてかなり好き(笑)。
『ロシアより愛をこめて』のソ連オバさんスパイや、『サンダーボール作戦』の
ラルゴを模したような幹部が出てきて、007ファンにはタマりません。ボンドガールに当たる女優が、最近の「本家」より美人なのもポイント。(正統派の整った美人という意味)」
・・・・だそうです。ハイ。(笑)
どよ〜ん・・・(笑)


さすがボーイングの街。当時、空海軍&海兵隊向け統合戦闘機、JSF(Joint Strike
Fighter)の競争試作の最中でした。その宣伝看板。
”TOGETHER WE
WIN”、「我々は共に勝つ」ですか。
でも負けちゃったんです。

ボーイングの社ビル。

ボーイング747の初号機がいた!

ボーイング・フィールドにある航空博物館、Museum of Flight。
たくさんいますね〜・・・

これは何の無人機だったか・・・

DC-3?

ロッキードSR-71と、背中に背負ったD-21ドローン。


D-21ドローン。SR-71の背中から発進する無人偵察機です。

インテイク。マッハ3のためのショック・コーン。

SR-71のJ58エンジン。




MiG21、上にはNASAのF-104N。


F-4DファントムII。

おお、珍機だ。リアファンだ。
世界初の全複合材製ビジネス機で、機体後部にプロペラの付いたターボプロップ機。
しかし結局モノにはならず、試作だけで終わってしまった機体です。

リアファンの後胴。

海軍のアクロチーム、ブルーエンジェルスが使用していた、
マクダネル・ダグラスA-4スカイホーク。

NASAのF-104N、左にはノースロップYF-5A戦闘機。
YF-5AはF-5の試作1号機だそうです。


グラマンF9F-2クーガー艦上戦闘機。


ボートF4Uコルセア艦上戦闘機。

フラップ、すごい角度で下がりますね。




ノースアメリカンF-86セイバー。



