ホームページに戻る

旅行記の目次に戻る


スミソニアン航空博物館
アメリカで一番権威のある航空博物館です。

 

 

入り口を入ったところのホール。
ライトフライヤー、ベルP59、ノースアメリカンX-15が吊るしてあります。

 

マーキュリー計画で地球を周回したジェミニ宇宙船。
映画「ライトスタッフ」のテーマが聞こえてきませんか?

 

ジェミニの中の宇宙飛行士。本当に小さなカプセル。
こんなもので宇宙を飛んだのですね。
映画「ライトスタッフ」のテーマが聞こえてきませんか?

 

ベルX-1実験機。
ロケット推進で、世界で始めて音速を超えた飛行機です。
チャック・イエーガーという有名なテストパイロットが操縦しました。
映画「ライトスタッフ」のテーマが聞こえてきませんか?

 

これもNASAの実験機、ダグラスD558。ロケット推進。
こちらは世界で始めてマッハ2を超えた飛行機です。

 

NASAで研究機、チェイス機として使われていた、ロッキードF104N。
マッハ2を出すことができるジェット戦闘機です。
わが国航空自衛隊でも主力戦闘機として使用されました。
映画「ライトスタッフ」の中で、チャック・イェーガーが事故に遭う飛行機がこれでしたね。
映画「ライトスタッフ」のテーマが聞こえてきませんか?

 

NASAの高速・高高度飛行実験機、ノースアメリカンX-15。
速度マッハ6.7、高度354 200フィートという、ウソのような記録を持っています。

下から見上げると、こんな不思議な形をしています。

 

翼端のポッド。おそらく、空気が薄い高高度での操縦用に、
リアクション・ジェットの操縦装置が入っているのではないかと。

ロケットのノズル。
液体燃料のロケット推進でした。

垂直尾翼の後縁が分厚い、面白い形をしています。

 

バート・ルータン設計、スケールド・コンポジット社製ボイジャー、
世界一周無着陸飛行記録挑戦専用機。
見事に世界一周を成し遂げています。

離陸時、左翼端を地面に擦ってしまい、こんなふうに削れた状態で、
そのまま世界一周飛行をしています。たいしたもんです。
大変な決断だったろう、と当時の関係者の胸のうちを思います。

 

グラマンX-29A前進翼実験機。NASA/DARPAの共同プロジェクトでした。

 

実験機ですので、安く作るためにノースロップF-5の胴体、F-16の脚など、
安く上げるためにいろんな部品を流用しています。
ただし、ここに吊るしてある機体はモックアップで、本物ではありません。

 

アポロ計画の月着陸線、ルナ・モジュール。
グラマン製です。

スミソニアンの写真はまだまだまだまだ(笑)続きます。

映画「ライト・スタッフ」のテーマのMIDIファイルをリンクさせてもらったのは、
Patriotic MIDI Collectionのページです。
→このページはリンク切れになってしまいました。
 いま、同じファイルがあるのは、こちらのページです。
 なお、ファイル名はright_stuffg.midです。Googleで検索してみれば、きっと見つかるはず。

 

次へつづく。