ホームページに戻る

旅行記の目次に戻る


ウイークス・エア・ミュージアムの続きです。

グラマンF6Fヘルキャット、艦上戦闘機。
折り畳み部分から外の主翼はありません。
手前に置いてあるエンジンは液冷エンジンですから、F6Fとは関係ありません。

 

 

グラマンTBFヘルダイバー艦上攻撃機。
戦中、日本の多くの軍艦、商船がこいつに沈められてます。
戦後、海上自衛隊でも使用されました。

左翼は折りたたんでありました。後方から。

着艦フック。

 

コンソリデーテッドPBYカタリナ哨戒飛行艇。
第2次大戦中にアメリカ海軍で使われた飛行艇です。

引込脚の収納部。

艇底を後方から。ステップがよくわかります。

水平尾翼。舵面がでかい。

 

ボーイングB−29爆撃機の機首。

与圧の隔壁(バルクヘッド)になっています。
NASAで空中発射母機になっていた機体でしょうか。そういうスコアマークが描いてありますね。

バルクヘッドの真ん中の穴からコクピットをのぞく。

 

ノースロップP−61ブラックウィドウ夜間戦闘機の、リモートコントロールのガン・ターレット。

 

グラマンJRFグース飛行艇。

 

アリソンV−3420、W型24気筒液冷エンジン。
2600馬力@3 000rpmのとんでもないエンジン。

 

日本陸軍、川崎三式戦闘機「飛燕」の胴体が展示されていました。
よくわからない、熱帯のジオラマとともに。

 

この博物館、10数年前のハリケーンにより壊滅的な被害を受けたことがあるそうです。
展示機のB-17が数マイル離れたところまで飛んでいってしまったとか。

 

ウィークス・エア・ミュージアムは飛行場の中にあります。言い直すと博物館のまわりは飛行場。
フォッカーF27フレンドシップ、ターボプロップ旅客機。

こちらはカラフルな、コンソリデーテッドPBYカタリナ飛行艇。
翼端フロートが引込式なのがよくわかりますね。

 

こちらにもF27フレンドシップと、ダグラスDC-3。

 

マイアミへの帰り道、ハンバーガーショップ、ウェンディーズで食事。
レジ係のバイトらしき女性店員の態度が悪かったので、睨みつけたら態度が直った。(笑)
通じた。(笑)

 

マイアミの街へ帰って来ました。
マイアミのダウンタウンは、カローラクラスの日本車が沢山ありました。どれも汚いこと。
この信号機、すごい長い片持ち梁だなぁ〜(笑) 、撓んでます。

マイアミあたりのフリーウェイを走っていて気が付いたのは、バーストしたタイヤのカスが路肩に沢山転がっていたこと。大丈夫なんでしょうか?

 

次へつづく。