ホームページに戻る

その他のページへ戻る


デジタルカメラのページ


デジタルカメラ、結構好きです。

中学3年のとき、親から銀鉛フィルム用の一眼レフを買ってもらってから大学までの間、かなり一生懸命、写真を撮っておりました。主に、航空祭で飛行機を撮っていたんです。

それが社会人になってしばらくたった頃から、ぱったりと撮らなくなりました。

写真を撮るのもいいんですが、飛行機が飛んでいるところをカメラのファインダーを通してしか見たことがない、ということがだんだん気になってきまして。

その頃から、自分の目で直接見て、記憶に焼き付けたいと思うようになったんです。

それがまた、OH-1が航空祭で飛び始めるにあたって、これは是非動画に残したいと思いたち、ビデオを撮り始めました。まあ、これはまたそのうちに自分の目で見たいと思うようになるかも知れません。

そんでもって、静止画も記録しておきたいと思ってデジタルカメラを買い、静止画も撮るようになりました。


デジタルカメラを使いはじめてみると、いつの間にやら4台のデジカメを持っていました。

よく人から「一体何台持ってるの?」 「何台買えば気が済むの?」 「ハア? また買ったのか?」 「いいかげんにしなさい」と、半分バカにされながら言われるようになってしまいましたが、それほどではないと自分では思っております。

このページでは、その証拠として、私のデジカメ遍歴を紹介させていただきます。

本当にそれほどじゃないんですよ。今、手元にあるのはこの4台。

後列左からサンヨーDSC-SX560、オリンパス カメディアC700、
前列左からBENQ 300mini、ソニー サイバーショットDSC-U10。
この写真は、デジタルビデオの静止画機能で撮りましたので画質はボロボロです。(笑)


1台目:オリンパスカメディアC-21

初めて買ったデジカメが、このオリンパスC-21。購入したのは、2000年の3月。35,000円程度でした。

事前に何の機種検討も行わず、東京エアロスペース2000という航空宇宙産業展示会へ出かける途中で新宿のヨドバシカメラに寄って購入。そしてその日に東京エアロスペース展示会場で(忘れもしないタマディックのブースで(笑))、床に落として、バッテリー収納部の蓋にクラックが入ってしまったのをよく覚えてます。(笑) その日に撮った写真でまとめたのがこの「東京エアロスペース2000」ページ

当時は300万画素機の出始めの頃でしたが、型落ちの200万画素以下でいいから、そんなに高価でなく、単焦点でレスポンスが早い機種がいいなぁと、店頭で店員に希望を伝えて出てきたのがこれでした。

全く未調査でいきなり買ったにしては、なかなかいいカメラで、詳細なスペックはリンクをご覧いただくとして、起動はソコソコ早かったし、発色も好みだったし、しばらく活躍しました。

トップページの富士山をバックにしたOH-1の写真もこのカメラで撮っています。空がいい色ですよね。

しかし、全体にプラスチックな安っぽい質感、特に電源スイッチを兼ねたレンズカバーの開閉のフィーリングがどうにもこうにも安っぽいのが気になるようになり、後継機として2台目のDSC-SX560を購入。

カメディアC-21はその後、子供が産まれた妹夫婦にプレゼントして手放しました。今では妹夫婦の子供の成長記録用として大活躍しています。親バカの妹は、毎日毎日撮りまくっているようです。(笑)


2台目:サンヨー動画デジカメ DSC-SX560

2台目のサンヨーSX560は、130万画素。1台目のC-21は210万画素でしたから、画素数としては退歩だったんですが、それを補ってあまりあるメリットを感じ、後継機として購入しました。これは名機ですよ〜。

購入したのは2001年7月。当時住んでいた立川のビックカメラで、確か30,000円弱で購入。当時、デジカメは光学ズーム付き200万画素機が主流で、SX560は不人気機種となっており、すでに生産はうち切られていたと思います。

しかし、私としては、PCのディスプレイ上で見たり、縮小してメールに添付して送ったりwebにアップする写真を撮っているぶんには200万画素も130万画素も大した違いは無いと思ってますから、画素数にはあまりこだわりませんし、光学ズームにしても電源オンから撮影可能になるまでの起動時間が長いというデメリットを大きいと感じてしまう方でして。

私はズームレンズが好きでない。単焦点が好き、という天の邪鬼でして。スナップカメラとして使ってる分には、ズームが無ければ自分が動けばよい、という考え方です。

このカメラは、起動時間はメチャメチャ早い。1秒以内に撮影可能です。さらには、ステンレスで質感が高い筐体と、電源スイッチを兼ねたレンズカバーの操作感がとても気に入っています。

発色は、オリンパスの方が良かったかな〜。伊勢の五恵門の料理の写真は、C-21で撮った方が美味しそうに撮れてたように思います。とはいえ、SX560でもこれくらいには撮れます。また、例えばこの写真などは元のファイルをトリミングしたもので、元の画質がわかります。

それと、SX560は動画撮影機能が素晴らしい。極めて鮮明な音声付きの動画を、30フレーム/秒というレートで手軽に撮ることができます。デジタルビデオカメラは別に持っているのですが、デジカメの動画撮影機能はビデオほど構えずに撮れるので、これはこれであればとても楽しい機能でした。
例えば、こちらのファイルがSX560で撮った動画をMPEG1に変換したものです。

SX560は、最新機種に比べればスペック的に劣るところが多いのですが、起動時間の早さ、優れた動画撮影機能という点で、未だに第1級の性能を持っています。総合的に見ても、必要十分なマニュアル設定機能を持ち、操作性に優れ、スナップ用カメラとしてはとてもバランスの撮れたカメラで、今でも私のメインカメラです。この機能・性能そのままで軽量小型にしたやつをどこかのメーカーが出してくれないかなぁと思っておりますが、世の中では受けないんでしょうねぇ・・・

これは名機と言っていいと思っています。


3台目:オリンパスカメディアC700 Ultra Zoom

3台目のオリンパスC700は、購入したのは2001年の5月。これも立川のビックカメラで、6万円程度だったと思いますが、あんまりよく覚えていません。

200万画素、35mmカメラ換算で380mm相当という10倍ズームによる望遠で、航空祭での地上展示機のクローズアップを撮るためだけに買いました。ヘリコプターのディテール写真集のページ用の写真を撮るのに大活躍しております。作例は、例えばこちらです。

このカメラを買うまでは、望遠がきくのはデジタルビデオだけだったので、その静止画機能を使っておりました。例えばこのページの中のクローズアップ写真がデジタルビデオによるもので、画質はボロボロ、周辺光量落ちまくりでした。これが我慢できずにC700を買ったわけです。

C700で飛んでいる飛行機も撮ってみましたが、1枚撮るとそれをメモリーへ書き込んでいる間にファインダーの液晶が静止するため、書き込みが終わってファインダーが動き始めたときには被写体の飛行機はどこへ行った?状態。とてもとても使い物にはなりゃしません。やっぱり地上展示クローズアップ専用機。


4台目:BENQ 300mini

これはこのページに紹介するほどのものでありませんで、2002年5月頃、webカメラが欲しくて近所の電器屋へ行き、そこにあったやつを買ってきただけです。5000円くらいだったかな。

私の奥さんが当時海外出張へ行くので、ネットでTV電話をやろうと思って買いましたが、Air-H"接続では接続速度が遅すぎてほとんど使い物にならず。(笑)

35万画素、固定焦点、パンフォーカスでおもちゃデジカメとしても使えますが、その用途にはほとんど使っておりません。



 

5台目:ソニー DSC-U10 サイバーショットU10

超軽量小型、130万画素、スライドカバー式電源スイッチ。これこそはSX560の後継機種になるだろう!!!と思って発売直後の2002年7月に購入しました。

しかし、使ってみたところ、メモリー書き込みが遅くて連続撮影がつらい、オートフォーカスが遅い、ピントがよく外れる、マクロ撮影時にストロボを使うと露出オーバーになって真っ白、等々の数々の欠点により、ほとんど使わなくなってしまいました。

マクロ撮影時にストロボ使うと露出オーバーになる、ってのは一体なんなんだ。そんなもん、フォーカス情報使えば光量くらい調節できるだろう?と思うんですが、ストロボの光量を絞れない、よほどの安物のモジュールを使っているのか・・・ やっぱりSX560はいいカメラだということを再認識。

そろそろ誰かにあげちまおうかなぁ・・・


以上です。大したことはないでしょ?
U10以降、1年近く新しいの買ってないし。(笑)

2003年5月23日 記



ホームページに戻る

その他のページへ戻る