OH-1が紹介されているホームページ、その他おすすめホームページへのリンク集です。
CONTENTS
航空祭、駐屯地記念日
1999年に開発を終了したOH-1は、2000年から各地の航空祭に登場し始めました。
2000.4.9 陸上自衛隊 霞ヶ浦駐屯地 航空祭 Gellery Eagle 2000.4.16 陸上自衛隊 霞の目駐屯地 航空祭 ULP・RC・航空祭ホームページ 陸上自衛隊 霞の目駐屯地 航空祭 K2の飛行機大好き 2000.5.14 陸上自衛隊 北宇都宮駐屯地 航空祭 Rotor Wind 陸上自衛隊 北宇都宮駐屯地 航空祭 Gellery Eagle 2000.5.26~28 和歌山防衛博 リンク切れ リンクス草部駐屯地 2000.7.29 陸上自衛隊 富士駐屯地記念日 H.Ogawa's Home Page再リンク 2000.9.8 陸上自衛隊 富士総合火力演習
トップ→自衛隊ワンダーランド→総合火力演習レポートへH-SDFホームページ 2000.10.1 陸上自衛隊 明野駐屯地 航空祭 AIR WINGS Home Page 2000.10.15 陸上自衛隊 木更津駐屯地 航空祭 H.Ogawa's Home Page再リンク 陸上自衛隊 木更津駐屯地 航空祭 航空祭に行きました。 リンク切れ 2000.10.15 航空自衛隊 岐阜基地 航空祭 優翔くんホームページ 航空自衛隊 岐阜基地 航空祭 ouka's RooM リンク切れ 航空自衛隊 岐阜基地 航空祭 AIR WINGS Home Page 航空自衛隊 岐阜基地 航空祭 HAGE homepage リンク切れ 2000.11.19 陸上自衛隊 立川駐屯地 防災航空祭 YASU'S HOMEPAGE リンク切れ 2000.11.19 陸上自衛隊 八尾駐屯地 航空祭 ウラネコドウ-裏猫道 陸上自衛隊 八尾駐屯地 航空祭 ナカガワノヘヤ リンク切れ 2001.4.15 陸上自衛隊 霞ヶ浦駐屯地 航空祭 Gatcha's Photo Gallery 陸上自衛隊 霞ヶ浦駐屯地 航空祭 みやねむ 2000.4.15 陸上自衛隊 北宇都宮駐屯地 航空祭 Gatcha's Photo Gallery
OH-1の関係者公式サイト
川崎重工 OH-1プライムメーカー。OH-1が紹介されているのはこちらのページですが、あまりにもあっさりと紹介されています。ただし、これ以外にもこことこことここに、OH-1に関連したコンテンツを発見。
三菱重工 OH-1のエンジン、TS1-M-10ターボシャフトエンジンのメーカー。開発当初はXTS-1と呼ばれていましたが、量産型はTS1-M-10と呼ばれます。そのページはこちらですが、これはあんまりじゃないか?
防衛庁技術研究本部 防衛庁の研究開発部門。第3研究所、技術開発官(航空機担当)がOH-1に関連の深い組織です。「研究開発の仕組み」はOH-1を例にして説明されており、風洞試験の写真があります。
陸上自衛隊 OH-1のユーザー。でもホームページは・・・。装備品紹介よりOH-1のページはこちらです。50周年記念総合火力演習のムービーなども見ることができます。
防衛庁CALS実証プロジェクト報告書(PDF) 装備品の情報を電子化して補給整備の効率を上げるプロジェクトの第一号としてOH-1が選ばれ、平成11〜12年に試行が行われています。その報告書。
富士重工業
小糸製作所
住友精密
ナブテスコ(旧帝人製機)航空・油機カンパニー
日本ムーグ
多摩川精機
光洋精工
ミネベア
メイラ(旧 名古屋螺子)
カヤバ工業
トキメック
関東航空計器
横河電機
島津製作所
神鋼電機
天龍工業
古河電池
横浜ゴム
櫻護謨
ダイキン工業
Bristol Aerospace
わかるひとにはわかるリンク集
丘珠空港
ラーメン平成軒
回転寿司 トリトン
旭川市
旭川ラーメン村
上富良野町
静内町
静内温泉1 2 3
尻矢崎
海上自衛隊大湊地方隊
海上自衛隊八戸航空基地
御殿場高原ビール
東富士演習場
今津町
小俣町
久居市
湯布院町
ヘリコプター関係の方々
Aircraft of Japan 日本の航空機を紹介します。岐阜で試験飛行を行うXOH-1の写真が紹介されてます。このページのリンク集の中の飛行試験リンク集は、実は私が作って載せてもらったものです。
航空の現代 ヘリコプタ、リージョナル航空の大御所、御意見番、西川渉大先生による大量の評論、解説、小言(笑)が読めます。ヘリコプタ関係のリンクも充実してます。
2001.1.15 追記・・・・・とんでもございません。この紹介文は、私の素直な気持ちです。私は西川先生が辿ってこられた道、手がけてこられた仕事、宮田さんとの息の合ったコンビネーション、その他諸々、全てを尊敬しています。本当ですよ。私も御二方のように熱い仕事をしていきたいなぁ、と常に思っております。「私は気にしません」って、めちゃめちゃ気にしてるじゃないですか先生!・・・・・参照
DMBパイロットスクール 西川 渉氏の「畏友」、ヘリコプターパイロット宮田豊昭氏の名文が読めます。。おすすめのコンテンツは、連載シリーズの「ヘリコプター操縦指南」(目次ページからリンクを貼り忘れ、かつ順番が入れ替わっているページがひとつ。第6回はこちら)、それから「操縦士たちのヘリコプター」。
ベル47を紹介する文の最後の部分、少しだけ引用させてください。「青春の機種」。じーんとくるなぁ・・・僕もベル47でライセンスを取った。26歳のときだ。だからベル47の世話になったし飛行時間の多くがベル47だった。リュウさんもサイさんもシンちゃんもトモちゃんも、イケちゃんも3馬鹿大将も、皆ベル47でパイロットになり、ベル47に育まれたのだ。
彼らは今、スーパーピューマに乗っている。けれど、どの機種がいちばん良かったかと聞けば、口を揃えてベル47G2と答える。なぜなら、G2は青春の機種であるからだ。宮田豊昭氏の指導顧問室 DMBパイロットスクールのページがリニューアルされています。亡くなられる前の宮田氏が書かれたコンテンツがあります。
The ROOM 扉 宮田豊昭の部屋 もったいなくも宮田豊昭さんの大量のコラムが読める。丸ごと保存しておく価値があります。
アサヒ・ソアリング・クラブ 宮田豊昭さんが生前会長をつとめられていたグライダークラブのサイト。「会長室」に宮田さんのコンテンツがあります。
宮田豊昭さんが、平成16年1月1日に亡くなられました。68才でした。
ヘリコプターのことをこんなにすばらしい文章で表現できる人を私は他に知りませんでした。本当に、本当に残念です。Rotor Wind ヘリコプターのレポート、ニュースを伝えるサイト。OH-1もよろしくお願いします。
ヘリコプターのある、生活。 ヘリパイロット、高積雲さんのページ。ヘリコプター機体解説はすばらしい。「ヘリコプターのある、BBS」も盛り上がってます。
ヘリコプターに萌え萌え〜 ヘリパイロットMun@ge氏のアングラ風サイト。最近のコンテンツの充実はめざましい。二郎さんのgifアニメーション、私も使いたい・・・。OH-1をほめてくれてありがとう。飛行安全お祈りしております。
Straight Out Departure (休止中) 丘珠をベースに活躍するヘリパイロットのサイト。峠の定点カメラ画像をリンクしてます。峠のウエザーって、ヘリを飛ばす上ではほんとに重要なんですよ。イケルかイケないか、判断が難しいのです。飛行安全お祈りしております。
・・・確認しましたら、リンクは切れてました。そこであらためて、定点カメラリンク集。
ヘリコプターパイロットのみなさん、飛行安全お祈りしてます。
Tsurugisawa Photo Gallery 富山県警察山岳警備隊のアグスタA109K2"つるぎ"の活躍を紹介する、素晴らしいページ
自由の翼VTOL 海上自衛隊小松島航空隊の自衛官が送るホームページ。表紙写真のHSS-2Bのコクピットの扇風機がナイス。フライトシム用のオリジナルOH-1機体CGがあります! (休止中)
Nap of The Earth with Back Side Condition うーむ、実に近いお方なので、紹介文が書きにくいなぁ。「かすき」さんのホームページ
おそらのさんぽ 八尾で阪急航空のヘリやセスナの整備をしておられるHideo Ohtukiさんのホームページ。ユーロコプターEC135の特集には、整備中のEC135のクローズアップ写真が満載です。
Cobra Pilot's Home Page 陸上自衛隊AH-1Sパイロットのページ。北海道の大地で躍動する素晴らしい写真が沢山あります。
Keiji Kojimaさんのホームページ エクセル航空のパイロット。MD900やMH2000を操縦されており、ヘリコプターの写真や解説、空中から撮影した地上の写真などを紹介しています。
固定翼機関係の方々
CORP LIFT 航空自衛隊を裏から支える川崎C-1輸送機。OH-1と同じ川崎重工製C-1に徹底的にこだわったASCOTさんのページ。ASCOTさんは元航空自衛官でC-1の整備員さんだっただけあって、ひと味違うページです。
航空ファンの方々
Gellery Eagle 飛行機写真に情熱を注ぐ、いいぐるくんのホームページ。
H.Ogawa's Home Page 各地基地祭レポートが充実。 (再リンク)
優翔くん 各務原在住、トンカツくんのホームページ。
AIR WINGS Home Pageこちらも各務原在住、シリウスさんのホームページ。OH-1のとてもきれいな写真あり。私のバイオの壁紙にさせていただいてます。
リンクス草部駐屯地ホームページ 和歌山防衛博のページをリンクさせていただきました。貴重なレポートありがとうございます。 (リンク切れ)
ouka's RooM 岐阜基地航空祭レポートをリンクさせていただきました。ありがとうございます。 (リンク切れ)
H-SDFホームページ 総合火力演習のレポートをリンクさせていただきました。ありがとうございます。
熱血自衛隊応援サイトウラネコドウ<裏猫道> 四国から、讃岐うどんと飛行機にこだわって情報発信中。ウェブマスターグリさんのOH−1レポートには「愛」があります。今後とも応援よろしくお願いします。私はまだ四国って行ったことないんです。
YASU'S HOME PAGE 2000年立川防災航空祭レポートをリンクさせていただきました。ありがとうございます。
HAGE homepage 愛車アリストのカスタマイズと航空祭のレポート。2000年岐阜航空祭でのOH-1とF-2の見事な写真が紹介されてます。いいウデ、いいキャプションです。 (リンク切れ)
K2の飛行機大好き 2000年霞の目のレポートをリンクさせていただきました。ありがとうございます。岩手県在住のK2さんのページ。
蒸気パンHomepage 警察やその他のヘリコプターの写真が、これでもかこれでもかと紹介されてます。資料的価値高し。すごいです。
ちゃっきり どっとこむ 静岡をベースに、ヘリコプターを追っているちゃっきりさんのホームページ。「自前写真で綴る ヘリコプターリスト」先は長いですけど、頑張ってください!
Heli-Boy-Salon 愛知県在住のHeli-Boyさんのホームページ。ヘリコプターの写真がたくさんあります。
航空祭に行きました。 2000年木更津駐屯地航空祭レポートをリンクさせていただきました。ありがとうございます。OH-1のデモフライトのムービーがあります。 (リンク切れ)
Welcome to ATLAS 初めてのリンク依頼をいただいた、FUDOUさんのページ。アトラスとは、海上自衛隊下総基地の203教育航空隊のP−3Cのコールサイン。私は千葉県出身で、下総基地にはよく飛行機を見に行っていたので、とてもなつかしいです。
みやねむさんのページ 2人めのリンク依頼をいただいたみやねむさんも松戸在住とのことで、霞ヶ浦と下総のレポートがあります。
箱庭の回転翼 伊勢在住の漁師の娘、たけちゃん(主婦)による、天下無敵の明野飛行場スポッティング・レポート。ここを見れば、今日明野でナニがあったのかが全てわかる。たけちゃんは2000年の明野の航空祭のときからOH-1に片思い?が始まったそうで、最近の各地の航空祭でのOH-1のデモフライトでファンが増えるのを、複雑な思いで見ていらっしゃいます。OH-1は私だけのものなのにぃ、と。(笑) いいなぁ、OH-1が毎日見れてさぁ〜・・・これからもよろしく、毎日楽しみに見ています。
VX-51 513FU Fan Club Webpage 海上自衛隊厚木基地の第51航空隊 第513飛行隊は、海自ヘリコプターの実験部隊です。そのファンクラブのページ。しかしオフィスの建物はえらい古いな・・・
地球 いろいろな航空機のオリジナル・ペーパークラフトを発表されているページ。うれしいことにOH-1の1号機と2号機のペーパークラフトがあります!! (リンク切れ)
Hyakuri Air Groove! えるぼうさんによる航空自衛隊百里基地応援サイト。とてもきれいな写真を掲載されています。OH-1の写真もVery Good ! リンク依頼をいただきました。ありがとうございます。
Brandnew Wing 海外エアショーのレポート、こだわりのパッチのコレクション、スペシャルイベントや米空母訪問のレポート等々、マニア道を日々極めているDEE JAYさんが送る、名古屋のU.S.Navy & Marine Corps Fan Club、VAQ-136 "Gauntlets" Fan ClubのDEE JAYさんのホームページ
国内団体など
航空ファン誌1998年11月号のOH-1開発特集記事について、編集者インタビューが載っている。 Wibzineのんぶる雑誌製作ドキュメンタリー「航空ファン」 (リンク切れ)
ヘリコプター ポータルサイト
Helicopter History Site 世界で最も偉大なヘリコプターサイト。載ってない機種はない。でもOH-1の扱いは小さい。これからこれから。
RotorHub ヘリコプターの最新ニュース 英Shephard社出版物の購入など
Army-Technology 世界の陸戦兵器・航空機のカタログ集。非常に詳しい。ヘリコプタも充実。
Naval Technology 世界の海軍艦艇・航空機・搭載兵器のカタログ集
Air Force Technology 世界の軍用機のカタログ集
Aerospace Technology 世界の民間機、ロケットのカタログ集FLUG REVUE AIRCRAFT GALLERY ドイツの航空雑誌FLUG REVUEのホームページの、すばらしい航空機便覧。でもOH-1が載ってないのは許せん!
All the World's Rotorcraft (露/英) 世界中のメーカーのヘリコプターの写真と基本的なスペックが充実。
Vertical - North America's Helicopter Authority 北米のヘリコプター雑誌。フォトギャラリーのクオリティ高し。なかなか格好よろしい月替りの壁紙カレンダーもDLできます。
Worldwide Helicopter Links 最強のヘリコプターリンク集
HELICOPTEROS THE PAGE ALL ABOUT HELICOPTERS (英語、スペイン語)
HelicoPassion (フランス語、英語)
justhelicopters.com (英語)
HeliNews (英語)
VERTICAL REFERENCE (英語)
HELISPOT (英語)
HELICOPTERS (英語)
WORLD MILITARY HELICOPTERS (英語)
HeliOnline.de (英語)ドイツのヘリコプターがメイン
HELIWEB (ドイツ語)スイスのヘリコプターがメイン
Helicopter Database European Helicopter Scene (ポーランド)
Damiano GUALDONI Aviation Enthusiasts Web Page (伊)
Rotorhub News 業界各社プレスリリース
Helicopter Monthly Online Magazine 独自取材メインのニュース
AHS Breaking News 米ヘリ学会による技術的に面白いニュースのみセレクション
Rotor & Wing 月刊誌Rotor & Wingのweb版
US ARMY AVIATION Safety - Flightfax 米陸軍の飛行安全についての月刊誌
Aviation International News 民間機関連ニュースのみ、たまに軍用機も
Helicopter News 軍民問わず、広分野
FRUG REVUE UPDATE ドイツ航空雑誌によるセレクション
ヘリコプターのデモンストレーション・チーム
Blue Eagles 英国陸軍フライト・デモンストレーション・チーム。ウェストランド・リンクス1機とガゼル4機の混成のチームで、リンクスが高機動を、ガゼルがフォーメーションを見せます。リンクスのBack Flip(ホバリングからの宙返り)の連続写真があります。このマニューバ、OH-1にもできます。同じマニューバーのビデオが2000年に開かれた学会で公開されました。
The SHOWCOPTERS アメリカのフライト・デモンストレーション・チーム。アメリカのエアショーでロビンソンR22×2機、R44×1機の3機チームによる飛行展示を行っています。
Fury Helicopters 北米でアエロスパシアルSA341ガゼルによるソロの飛行展示を行うチーム。デモフライトのムービーが見れますが、かなり激しいですね〜。
Dancing Rotors 1948年から1976年の間に活動していた米陸軍、海軍、海兵隊のヘリコプター・デモンストレーション・チームの活動の記録をまとめた本を紹介するページ。
Silver Eagles 1970年代に活動していた、OH-6A×6機による米陸軍ヘリコプター・デモンストレーション・チームを紹介するページです。かなり、愛があります。
機種別 おすすめページ
RAH-66コマンチ
OH-1のライバル、ボーイング・シコルスキーRAH-66コマンチのプログラム・マネージメント・オフィス。米陸軍レッドストーン工廠にあるコマンチの開発管理部門です。コマンチの飛行試験の進捗状況がチェックできる。画像、ムービーもたっぷり。OH-1のマニューバーとどっちが凄いか、比べてください。
(2001.3.13追記)リニューアルしたコマンチのプログラム・マネジメント・オフィスのホームページ。飛行試験の進捗状況は無くなっちゃった。つまんないページになっちゃった・・・・・ボーイング・シコルスキー・ジョイント・チームRAH-66コマンチのホームページ。長らく何の更新も無いサイトだったが、EMDの予算がついたので、2000年夏にリニューアルされた。ここにもコマンチのムービーがある。このムービーを見て触発され、負けてられんと思ったのが、私がこのホームページをつくったきっかけ。→2004年のキャンセルに伴ない、消えました (リンク切れ)
コマンチはテール・バフェットに悩み、尾翼やマストフェアリングのカタチを変えたりして試行錯誤しています。まあ、ヘリコプターではこうやって悩むのが実は普通なんですが。その悩みの過程で行われたコマンチのCFD解析の論文、Simulation of Comanche Tail-Buffet。ここまでやってもダメなものはダメなんだなぁ・・・
米国会計検査院、GAO(General Accounting Office)のコマンチに関するレポート。
June 2001, DEFENSE ACQUISITION Comanche Program Objectives Need to Be Revised to More Achievable Levels
August 1999, DEFENSE ACQUISITIONS Comanche Program Cost, Schedule, and Performance Status
May 1992, COMANCHE HELICOPTER Program Needs Reassessment Due to Increased Unit Cost and Other Factors2004年2月23日、ついに米陸軍がコマンチのキャンセルを計画していると発表しました。
Venik's Aviation Page - RAH-66コマンチ写真集 風洞試験などの貴重な写真も。
Charlie Fredrickson's Photo Album シコルスキー社で長年飛行試験エンジニアをやっていたチャーリー・フレドリクソン氏の個人アルバム。2004年2月26日のコマンチ最終フライトの写真も。
Bruce D. Kothmann Boeing Defense and Space Groupでコマンチの仕事をしていたKothmannさんのページ。現職です(笑)。彼が書いた数々の貴重なコマンチの論文と、思い出の写真集などがあります。
AH-64アパッチ
AH-64アパッチのリンク集 米国科学者協会、Federation of American ScientistsのAH-64のページ。とっても充実してます。US Army 3rd Battalion 229th Aviation Regiment AH-64Aアパッチの、本物の操縦マニュアル(PDFファイル26MB!!)をダウンロードできる。アパッチ萌え〜な方はぜひどうぞ。 →現在、マニュアルはDLできません。下記のeFlightManuals.comからどうぞ
TC 1-251 AIRCREW TRAINING MANUAL ATTACK HELICOPTER AH-64D AH-64Dロングボウアパッチのクルーの米陸軍の訓練マニュアル。PDFもあります。MS Wordファイルをダウンロードできるサイトは、こちら。
ベルUH-1/AH-1
AH-1Fの細部イラスト、性能と技術解説のページ。AH-1Fは陸自のAH-1Sに当たる型です。Air Cavalryのホームページより。UH-1M/Cについても詳しいコンテンツがあります。US Army Attack Helicopters こちらにもUH-1、AH-1の詳しいコンテンツがあります。Attack Helicopter Crew Chief / Photographer Butch Lottmanさんのホームページです。
The Bell UH-1 Huey ベルUH-1のシリーズ構成についての、極めて詳細な解説。感動します。他にもAH-1、ボーイングのタンデムヘリコプターなどのページもあります。
HUEYHELICOPTERS.COM ベルUH-1/AH-1シリーズについての厖大な写真集。これもスゴイです。全ての型の写真があります。上のページと併せてみれば、UH-1シリーズは完璧です。
ベルOH-58Dカイオワウォリア
www.KiowaPilots.com 米陸軍偵察ヘリ、ベルOH-58Dカイオワウォリアのサイト。プロフェッショナルな香り。ユーロコプター タイガー
Airshow Photo Galleryより、ユーロコプタードイツ工場での、量産型タイガーのロールアウト式典における、タイガーのデモフライトの写真を紹介する、Tiger Special First Flight 1st UHT Tiger。タイガーの宙返りのムービーがあります。やるな!タイガーのディテール写真集。貴重です。
アグスタA129
Agusta A129 イタリアの攻撃ヘリコプター、アグスタA129マングスタのディテール写真集があります。貴重です!デネルAH-2ロイヴァルク
Rooivalk - Denel Official Product Site 南アフリカが仏ピューマのダイナミック・コンポーネントを流用して開発した戦闘ヘリコプター、AH-2ロイヴァルクの公式ページです。コクピットの360°ビューがなかなかよいです。カモフKa-50
Kamov Ka-50 BlackShark ロシアの戦闘ヘリコプター、カモフKa-50について一番詳しいページ、だと思います。Kamov Ka-50 これもKa-50の気合の入ったページ。かなりスゴイ写真があります。
カモフKa-50が飛んでいる貴重なビデオ 前進飛行中にいきなり横を向くフラット・ターンも少し見せています。
シコルスキーS-67
Aircraft Stories - Sikorsky S-67 シコルスキーの初代ブラックホーク、社内試作攻撃ヘリS-67のとっても詳しいページ。ダクテッド・テールローターに改造したときもあったんですねー、知りませんでした!他にもなかなか渋い機種を選んで詳しく解説しているページがあります。おすすめです。Hawk Enterprises,L.L.C. UH-60ブラックホークについての各種サービスを提供する会社。ビデオギャラリーのページにはS-67初代ブラックホークの貴重なビデオがあります。ロール、ループ、スプリットSやってます。
ロッキードAH-56A
Lockheed AH-56A Cheyenne 昔、米国で開発されたものの、採用されなかった攻撃ヘリコプター、ロッキードAH−56Aシャイアンの書籍を宣伝するホームページ。この本、私も買いました。良い本です。(再リンク)UH-60ブラックホーク
HawkDriver.com UH-60ブラックホークのパイロットのためのページUH-60 BLACKHAWK UH-60ブラックホークのフライトマニュアルから、運用制限やエマプロ(エマージェンシー・プロシージャ−)などが抜粋されている、貴重なサイト。PDFもあります。
Hawk Enterprises,L.L.C. UH-60ブラックホークについての各種サービスを提供する会社。ビデオギャラリーのページにはウェストランド・ブラックホークの豪快なウェポンシステム試験のビデオがあります。
V-22オスプレイ
OSPREY ON-LINE ベル・ボーイングV-22オスプレイ、ティルトローター機について、詳細な機体解説から最新ニュース、将来に至るまで解説。米国海軍のサイトです。アメリカは、ティルトローター機に関しては、本気です。民間向けの小型機、ベル・アグスタBA609ともども、必ず大成すると思います。THAT VEXING VORTEX RING 最近、事故や不祥事が続くV-22オスプレイ。ボルテックス・リングを原因として発生した事故の詳細な解説、そして膨大な関連リンク集。
NH-90
nh90.net 仏独伊蘭共同開発の多目的中型ヘリコプターNH90を紹介する個人サイト。シコルスキーS-92
Sikorsky S/H-92 Information Website シコルスキーS-92に関する詳細な資料がダウンロードできるサイト。これは一体誰が運営しているのか、ナゾのサイト。CH-47チヌーク
Company H, 4ht Battalion, 7th Aviation Regiment "CH-47 Chinook Helicopter" "Pegasus" 西側でもっともポピュラーな軍用大型ヘリコプター、ボーイングCH-47チヌークだけにスポットをあてたページMH-53E
MH-53E Sea Dragon Helicopter 海自も持ってる西側最大のヘリ、MH-53Eだけにスポットを当てたページ。とにかくデカイです。カマン
Kaman K-max 空飛ぶトラック、カマンK-maxのファンサイトSeasprite Central カマンH-2シースプライトのサイト
HAL Dhruv
Indian Navy Un-official Page; HAL Dhruv インドが満を持して作り上げた5トン級のヘリ、HAL Dhruvの海軍型のサイト。非常によくまとまってます。他のページもよくできてます。 NEW!!!PZL W-3 ソコル
Helicopter Database European Helicopter Scene 実は私もけっこう好きなヘリコプター、ポーランドのPZLスウィドニク社W-3ソコルの熱烈なファン?サイト。特殊部隊
160th Special Operations Aviation Regiment "Night Stalkers" 非公式ホームページ
ヘリコプターのディテール写真集
Agusta A129 イタリアの攻撃ヘリコプター、アグスタA129マングスタのディテール写真集があります。貴重です!
ユーロコプターEC135のディテール写真集 八尾で阪急航空のヘリやセスナの整備をしておられるHideo Ohtukiさんのホームページ、おそらのさんぽより。、整備中のEC135の写真が満載です。
Odds & Ends for Helicopter Lovers A. J. Clark工科大学航空宇宙工学科の教授、Dr. Roberto Celiのページの中にあります。いくつかのヘリコプターのローターハブのドアップ写真があります。
Walkaround Section モデラーのための資料ページ、Aircraft Resource Centerの中に、素晴らしい細部写真集があります。ヘリコプターもたくさん!!!
Aviation Images - Aircraft in Detail ヘリコプターのディテール写真、ローターヘッドの写真集があります。私のディテールページに匹敵する!タイガーやNH90などは特に貴重です。私のページもリンクしてあります。光栄です。(笑)
Helicopter Walkarounds Reference Page そのものズバリ、ヘリコプター・ウォークァラウンド。アップの狙いどころがチョット甘いところがあるかな。(笑) でも貴重なページには違いありません。
AIRLINERS.NET 全景写真が主でディテールはそれほど多くないのですが、とにかく圧倒的な量です。日々、世界中の航空ファンによってアップロードされ続けています。サーチページはこちら。各機種インフォページはこちら。
ヘリコプターのムービー集
STRAIGHT UP - HELICOPTERS IN ACTION 活躍するヘリコプターを紹介する素晴らしいビデオをリースしています。カッコイイです。トレイラーをDLできます。このトレイラーには、尾翼を改修してエンドプレートが付いたRAH-66コマンチの飛行シーンが出てきます。その意味でも貴重。
ヘリコプターの事故のシーンのムービーを集めたページ 空中給油中のH-53のローターがドローグに接触した事故、空中衝突、ダイナミック・ロールオーバー、その他。目をそむけてはいけないシーンが並んでいます。
米陸軍RAH-66コマンチ プロジェクト管理オフィス(PEO) ウェブサイトのムービーのページ 2004年2月にキャンセルが発表されたコマンチですが、2004年8月現在、まだここで貴重なムービーを見ることができます。急げ!
Steve WaltnerさんのHelicopter Flyingのページ 弟さんがシコルスキー社の飛行試験センターに勤めているということで、RAH-66コマンチが行ったデモフライトの貴重なビデオが見れます。
Hawk Enterprises,L.L.C. UH-60ブラックホークについての各種サービスを提供する会社。ビデオギャラリーのページにはS-67初代ブラックホークがアクロバットしている貴重なビデオ、ウェストランド・ブラックホークの豪快なウェポンシステム試験のビデオがあります。
Airshow Photo Galleryより、2002年のベルリンエアショーで見せたユーロコプター タイガーの宙返りのムービーを見ることができます。やるな!
TIGERに搭載されているエンジンMTR390のサイトにあるビデオギャラリー、MTR390 in Actionには興味深いビデオがたくさんあります。何故か、OH-1のビデオもある。(笑) MTR390を積んでほしいのか?どこから流れたのか、初飛行間もない頃の岐阜基地内における川崎重工の社内飛行試験らしい、貴重なビデオです。
Fury Helicopters 北米でアエロスパシアルSA341ガゼルによるソロの飛行展示を行うチーム。デモフライトのムービーが見れますが、かなり激しいですね〜。
VERTICAL REFERENCE ウェブサイトのムービーのページ ヘリコプターの事故のムービーや、BO105が森の中を超低空、高速、高機動飛行するムービーがあります。
カモフKa-50が飛んでいる貴重なビデオ 前進飛行中にいきなり横を向くフラット・ターンも少し見せています。
ヘリコプター・機体メーカー
USA
Bell Helicopter Textron
Bell社ホームページのサイトマップより各機種Product Data Book 各機種のかなり詳しい解説資料がダウンロードできます。ここまでの資料を自由に見ることができるのはベル社だけ!さすがベル!
Boeing - Integrated Defence Systems
Kaman
MD Helicopter
MD Helicopter's Technical Description ベルほどではないですが、MDヘリコプターも各機種のかなり詳細な解説資料がDLできます。このリンクはMD900、他機種もあります。
Robinson
Schweizer
Sikorsky
Sikorsky VH-92
Blantly
Enstrom
FH1100 Manufacturing(フェアチャイルド・ヒラーFH1100を製造)
Hiller Aircraft(ヒラーUH-12を製造)
Piaseki
United Helicopter(ヒラーUH-12を再製造)
Europe
Eurocopter(仏独)
Eurocopter USA(米国子会社)
NH Industries(仏独伊蘭)(NH90を開発、製造)
NH Industries
Agusta(伊)
GKN Westland(英)
Agusta-Westland(英伊合弁)
Agusta Customer Service
Agusta-Westland(米国子会社)
TEAM US101(EH-101を米国大統領専用ヘリコプターとして売り込む企業チーム)
PZL Swidnik(ポーランド)
Europe-USA
Bell-Agusta(BA609、AB139を開発、製造)Russia
Kamov
Mil
Kazan Helicopters
AMA(Aviation Manufacturers Alliance) Holdings Corpration(ANSATを開発、製造)
Japan
Kawasaki Heavy Industry
Mitsubishi Heavy Industry
Fuji Heavy Industry
Kawada IndustriesOthers
Denel(南アフリカ)
Hindustan Aeronautics Limited(インド)
HAL Helicopter Division NEW!!!
ヘリコプター・エンジン・メーカー
General Electric(米)
Platt & Whitney(米)
Platt & Whitney Canada(加)
LHTEC(Light Helicopter Turbine Engine Co.)(米)
Honeywell Aerospace(米)
Rolls-Royce(英)
Turbomeca(仏)
MTU(独)
MTR390(TIGER用のエンジン、独仏)
Mitsubishi Heavy Industry(日)
Rybinsk Motors(露)
ヘリコプター・機器メーカー
Modification
Global Helicopter Technology(米)機体構造改修、アクセサリー
Boundary Layer Research(米)テールブーム・ストレーク
Tridair Helicopters(米)デュアルパワーパック
Research & Development
Advanced Technologies Inc. (米) イロイロな、一発モノの製作をやってるユニークな会社
Ducommun AeroStructure (米) The Uncommon Aerostructure Companyという面白い能書きの会社
Continuum Dynamics, Inc. (米) いい仕事をしているエンジニアリング・サービス会社
Hoh Aeronautics, Inc.(米) Roger H. HohセンセイとDavid G. Mitchellセンセイの二人でやってるハンドリングクオリティ、飛行制御、飛行試験、シミュレーションのスペシャリストの会社。
Avionics and Other Equipments
BAe Systems - Avionics(英)
DRS Technologies(米)
Elbit Systems(イスラエル)
FLIR Systems(米)
Honeywell(米)
SFIM Inc. (仏)
ITT Industries
Kaiser Electro-Optics - A Rockwell Collins Company(米)
Kollsman(米)
Lockheed Martin - Missile & Fire Control(米)
Mason Controls (米)
Night Vision Gear
Raytheon(米)
Smith Aerospace(米)
Key Components
LORD Corporation(米)エラストメリック・ベアリング
ACR Industries(米)トランスミッション
Purdy Corporation(米)トランスミッション
Westland Transmissions Limited(英)トランスミッション
INDAL Technologies (加)着艦拘束装置
Aerospace Filtering System (米)エンジンインテークのフィルタ
Breeze-Eastern (米)ホイスト, カーゴフックなど
Onboard Systems (米)カーゴフック
Weapon System
General Dynamics Armanent & Technical Products(米)
GIAT Industries(仏)
Software Package
Johnson Aeronautics 有名なヘリコプター研究者、ウェイン・ジョンソンさんがやってる会社。ローターまわりの空気の流れや、発生する力やモーメントを計算する、CAMRADUという有名なソフトウェア・パッケージを売ってます。いろいろな飛行状態のローターの計算結果のムービーが見れます。HPE Flight Control Systems 設計、解析、飛行試験のための飛行制御系ツールを売っています。資料のページにはNASA TN D-5153のPDFが置いてあります。
FORT RUCKER - The Home of Army Aviation 米陸軍フォート・ラッカーは、米陸軍航空の本拠地です。
Program Executive Office Aviation 米陸軍の航空プログラム・マネジメント・オフィス。アラバマ州レッドストーン工廠にあり、新規開発や改良のためのプロジェクト管理をしています。
U.S. ARMY TACOM - ROCK ISLAND AIRCRAFT ARMAMENT AND SMALL ARMS COMMODITY BUSINESS UNIT 米陸軍ヘリコプターの武装、小火器のページ。米陸軍のヘリコプターの変遷についてもよくまとめてあります。妙にマニアックなページです。
Army Aviation Association of America; AAAA アメリカ陸軍航空協会、"ARMYAVIATION"という雑誌の記事の一部が読めるほか、中々充実した内容のページです。
U.S. Navy & Marine Corps School of Aviation Safety アメリカ海軍と海兵隊による、航空安全学校のホームページ。事故や故障の実例が写真と共に紹介してあったり、技術解説が充実していて勉強になります。
学会・協会
ここは一体どういう組織なのかよくわからないが、ANSER's V-STOL Expertise。見事な、それは見事なV/STOLに関する資料が並んでいます。特にInteractive Wheel of V/STOL Aircraft and Propulsion Conceptsは芸術的ともいえる。 (リンク切れ)
International V/STOL Historical Society 国際V/STOL歴史学会。これまたどういう団体なのかよくわからないが、上のANSERにあったV-STOL Wheelもここに残っています。
AHS International - Vertical Flight Society 元アメリカヘリコプター学会、現在は国際垂直飛行学会。
Society of Experimental Test Pilot テストパイロットの協会。
Society of Flight Test Engineer 飛行試験エンジニア協会。
Aircraft Engine Historical Society。その名の通り、航空機用エンジンの歴史研究の学会のようです。学会誌の名前が「トルクメーター」。スバラシイ!(笑) ホームページもすばらしく充実してます。
研究機関・グループ
米メリーランド大学アルフレッド・ゲッソー・ヘリコプター研究所 偉大な伝説的ヘリコプターエンジニアの名を冠する研究所
米ペンシルバニア州立大学 Rotorcraft Center of Excellence
米バージニア・ポリテクニック工科大学
米ジョージア工科大学 Rotorcraft Center of Excellence
英リバプール大学工学部 Flight Science & Technology Research Group。ボスはGareth D. Padfieldさん。ヘリコプター研究の悲哀を唄った"ヘリコプターブルース"は秀逸です。
英インペリアル・カレッジ ロンドン Rotorcraft Research Group 2003年頃から、非常にインパクトのある研究成果を次々と繰り出している大学。スゲェです。
米陸軍AeroFlight Dynamics Directorate 米陸軍、航空飛行力学研究所。NASAのAmes研究所との共同組織で、陸軍航空機に関する調査研究のうち、かなりアカデミックなものを担当しています。Directorateという組織名がよく出てきますけど、意味がよく分かりませんね。Director、つまり管理監督機関ということですね。どういう名前をあてればいいんでしょうか。「航空力学担当官」かな(笑)
米陸軍Aviation Applied Technology Directorate 米陸軍、航空応用技術研究所。
Army-NASA Rotorcraft Division 米陸軍とNASAの共同ヘリコプター研究所。UH-60をフライバイワイヤ化した実験機を持ってます。NASAのエイムズ研究所にあります。
US Army Aeromedical Research Laboratory USAARL 米陸軍、航空医学研究所。ヘルメット・マウンテッド・ディスプレイの詳しいオンライン・ブックがあります。
NASA Civil Helicopter Safety NASAの民間ヘリコプターの安全に関するホームページ。事故の実例などの様々な資料が閲覧できます。
DARPA - U.S. Defence Advanced Research Projects Agency
U.S. Defense Modeling and Simulation Office
Rotorcraft Aeromechanics Defense Aerospace Research Group
National Research Council Canada - Institute for Aerospace Research カナダ国立研究会議 航空宇宙研究所 ベル205と412をフライバイワイヤ化した研究機を持ってます。いい仕事してます。
ドイツ国立飛行研究所 DLR EC135をフライバイワイヤ化した研究機を持っています。
韓国航空宇宙研究所のホームページの中の、韓国で行われているヘリコプターの研究を紹介するサイト。韓国語フォントが必要ですが、無くても閲覧は可能です。韓国はこれから国産ヘリの開発を目指しており、オリジナルデザインのヒンジレスハブの研究を行っています。その韓国の国産ヘリ、KMH(Koreal Multipurpose Helicopter)のページはこちら。韓国航空機メーカー、コリアン・エアロスペース・インダストリーのホームページより。
Korean Multi-role Helicopter Project Management Office 韓国多目的ヘリコプター開発管理オフィス。開発スケジュールに無理があるような気がするなぁ・・・
QinetiQ - UK 英国 国防省評価研究庁(DERA)が民営化された組織。なんと王立テストパイロット学校(Empire Test Pilot School)も一緒に民営化されている。
Austraria's Department of Defence, Defence Science and Technology Organization オーストラリア国防省 防衛科学技術部門
National Aerospace Laboratories India インド国立航空宇宙研究所
AeroNautical Development Agency India インド航空開発庁
NLR - National Lucht-en Ruimtevaartlaboratorium / National Aerospace Laboratory オランダ国立航空宇宙研究所
Flight Test Technology Team (FT3) NATOの研究試験組織(Research & Test Organization ;R&TO)のシステム、コンセプトおよび統合(Systems, Concepts and Integration ;SCI)パネルの一部門である飛行試験技術チームのページ。R&TOとはAGARDとTRGという良く知られた2つの部門が統合されたものです。飛行試験のすばらしいテキストをまとめ、ダウンロードできるようになっています。ダウンロードはここ、またはここ(USAミラー,一部未掲載)から。
米空軍Air Force Flight Test Center 米空軍エドワーズ空軍基地飛行試験センター。ここやここから飛行試験に関する各種文献のPDFが閲覧できます。"マーフィーの法則はここで生まれた"はおすすめです。
米陸軍 Aviation Technical Test Center 米陸軍航空技術試験センター。陸軍航空機の開発飛行試験を担当しています。
米海軍 ROTARY WING AIRCRAFT TEST SQUADRON アメリカ海軍回転翼機試験飛行隊
US Air Force Test Pilot School 米空軍テストパイロットスクール
US Naval Test Pilot School 米海軍テストパイロットスクール
Empire Test Pilot School 英王立テストパイロットスクール
EPNER フランス空軍飛行試験センター、EPNER。いままでEPNERのサイトを探して探して、しかし見つからなかったのですが、ついに! でもこれも正規のサイトなのか、よくわかりませんが、とりあえずどうぞ。
南アフリカ空軍飛行試験開発センター ロイヴァルクとグリペンのフォーメーション・フライトの写真がヨイ! 日本でもF-2とOH-1のフォーメーションが見たいな〜
Canadian Force Aerospace Test Engineering Establishment カナダ国防軍航空宇宙試験技術施設
Society of Experimental Test Pilot 試作機・実験機テストパイロットの協会
Society of Flight Test Engineer 飛行試験エンジニア協会
Society of Experimental Flight Test Boom Operators 試作飛行試験の空中給油ブーム・オペレータの協会。そんなもんがあるのか?!
Flight Test Safety Committee 飛行試験安全委員会
Flight Test Group, Aeronautical Society of India インド航空工学会-飛行試験グループ
National Test Pilot School 米国民間テストパイロットスクール
Aviation Engineering International P.L.L.C ジェネアビの飛行試験コンサルティング・請負会社
Flight Research Inc. National Test Pilot Schoolとは姉妹会社の関係にあり、航空機を共有している飛行試験請負会社
Flight Test Associates, Inc. ジェネアビ機の飛行試験サービス会社。FAAの型式証明を取ってくれます。(笑)
Mojave Airport - Civilian Flight Test Center
Airborne Syetems 特殊パラシュート・ドラッグシュートのメーカー。スピンリカバリーシュートもつくってます。
FLIGHTLAB 軽飛行機によるエマージェンシーおよびアドバンスド・マニューバリング・トレーニングを請け負う会社。非常によくできた座学の資料がダウンロードできます。
SpaceAge Control 飛行試験で使われるエアデータ・センサのメーカー。PDF資料が豊富。
Johnny G. Armstrong 米空軍とNASAで飛行試験エンジニアをやっていたベテラン、アームストロング氏のページ
Test Pilot Stuff カナダ国防軍テストパイロットの個人ページ。International Test Pilot School(ITPS,英国の民間ベースのTPS,現在リンク切れ)時代に乗った飛行機の写真がたくさんあります。
Flight test engineer Stepanenko ロシアの飛行試験エンジニア、セルゲイ・ステパネンコ氏のページ
スペック・マニュアル・各種資料の入手
フライトマニュアル
米陸軍、Flight School XXI 各機種のフライトマニュアルがダウンロードできます。CH-47、UH-60、OH-58D、TH-67。残念ながらAH-64だけはパスワードが必要。TC's アメリカ陸軍の各種ヘリコプターの訓練マニュアルが読める。PDFもあります。
Military Field Manuals ミラーサイト グロセキュのFMリンク アメリカ陸軍の教範のリンク集。ヘリコプター関係に限らず、ありとあらゆるモノがあります。うーむ、こんなの読んでいいんだろうか・・・
eFLIGHT MANUALS.com アメリカ製航空機のフライトマニュアルが購入できるサイト。第2次大戦機から現用機まで、ヘリコプターから戦闘機まで。F-16C/DやF/A-18E/Fなどの最新鋭機のマニュアルも買える(いいのか?)。しかもCD-ROMで、1機種約20ドルとお値打ち価格。
FLIGHT MANUALS ON CD ここも各機種のフライトマニュアルが購入できるサイト。お値打ちなカップリング販売をしています。
Military Manuals.com 米陸軍の各種マニュアル(ヘリコプターの操縦マニュアル、整備マニュアル、不具合探究マニュアルから、車両のマニュアル、野戦マニュアル、料理のレシピも(笑))が購入できるサイト。
Integrated Publishing ここでも各機種のマニュアルやMILスペックをHTMLで無料閲覧可能、またはPDFの購入ができます。
Newport Aeronautical Sales これも各機種マニュアルなどの技術ライブラリが購入できる。
文献検索
Defense Technical Information Center, DTIC 米国防省技術情報センター。厖大な文献データベースを検索できます。StormingMedia.com 米国国防省が一般に刊行している科学技術文献を購入できるサイト。
NTRS : NASA Technical Report Server 言わずと知れたNASAの技術レポート検索。
The NATO Research & Technology Agency (RTA) NATOのAGARD PaperをはじめとしてNATO刊行の各種科学技術文献をダウンロードできるサイト。
Specification
STINET; Scientific & Technical Information Network, DoDDODSSP; The Department of Defense Single Stock Point for Military Specifications, Standards and Related Publications MILスペック、スタンダードと関連出版物が閲覧できます。ここは米海軍のサイト。
USAF Aeronautical Systems Center - Engineering Directorate, Engineering Standards 米空軍航空システムセンター 技術部門 技術標準 MILスペックやスタンダードをはじめ、各種ドキュメントを閲覧できます。
AMCOM Standardization Office 米陸軍マテリアル・コマンド標準化部門。各種Aeronautical Design Standard(ADS)をダウンロードできます。
UK Defence Standardization Organisation 英国国防省標準化部門のサイト。英国版MILスペック、DefStanがダウンロードできます。
Austraria's Department of Defence, Defence Science and Technology Organization オーストラリア国防省 防衛科学技術部門。かなり質の高いレポートを公表しています。
民間機型式証明
FAA Aircraft Certification Products and Services Designee/Delegation Reference Library 米国FAAの耐空証明関連の参考文献をダウンロードできます。FAA Type Certification Data Sheets 米国FAAの型式証明データシート。民間機の型式証明を有している全ての機種の、主要な制限事項が書かれたデータシートを見ることができます。
European Aviation Safety Agency EU航空安全庁。型式証明データシートはこちらです。
Austrarian Goverment, Civil Aviation Safety Authority - Airworthiness Directives オーストラリア民間航空安全オーソリティ−耐空性部門、型式証明データシートを見ることができます。
特許
The Europe's Network of Patent Databases, esp@cenet ヨーロッパの特許データベースネットワーク。簡単な検索で、密かに、実に面白い資料が見つかる。しかもPDFで。穴場です。試してみてください。おすすめ!第3者機関レポート
General Accounting Office、GAO 米国会計検査院。各種軍用機プロジェクトの状況に関するレポートがあります。Project On Government Oversight、POGO 米国の政策監視第三者機関。各種軍用機プロジェクトに関する調査を行い、政府に提言をしている機関です。
ヘリコプターの博物館
The Official Website for Army Aviation History 米陸軍航空の歴史をまとめた公式サイト。素晴らしい動画を見ることができます。おすすめ!!!
United States Army Aviation Museum 米陸軍フォートラッカーにある陸軍航空博物館。珍機種が一杯展示されてます。1回行ってみたい〜
Redstone Arsenal Historical Information 米陸軍レッドストーン工廠の歴史サイト
American Helicopter Museum & Education Center 米ヘリコプター博物館/教育センター
Hiller Aviation Museum 米ヒラー航空博物館
The Helicopter Museum 英ヘリコプター博物館
Friends of the Helicopter Museum 英ヘリコプター博物館の友の会のサイト
かなりの珍機がそろってます。FBW実験機に改造されたSA365N試作1号機(ラダーが動く)とか。(笑)
The Popular Rotorcraft Association 小型ヘリコプターの団体
The Worldwide Rotorcraft & VTOL 1人乗りヘリコプターの紹介が充実。その他にも一風変わったコンテンツがたくさんあります。
INTORA FIREBIRDのページ Tip Jet方式のめずらしいヘリ。
モーラー社 かっこいい空飛ぶ自動車、スカイカーを開発?している。
JAGヘリコプター 個人的には大注目のスポーツヘリ。シーソーハブしかなかった小型スポーツヘリの世界に、初の関節型ハブを導入、OH-6と同じターボシャフト250エンジンを搭載。しかも、オプションでメインローターブレードの枚数を3〜8枚の中から選べる(大爆笑)という画期的なヘリ!でもまだ初飛行していない(笑)。しかし、2003.1.28、ホームページには初飛行間近、という雰囲気の写真がアップされています。
メーカー
Cater Aviation Technologies(米)
JAG Helicopter(米)
Mid-American Helicopter(米)
RotorWay International(米)
UniCopter(米)
Ultrasport(米)
CH-7 Helicopter(伊)
DF Helicopter (伊)
Mosquito Aircraft(ベルギー)
その他、おすすめサイト
Fighter Tactics Academy 戦闘機の戦術、装備、膨大なリンク。フィンランドに、こんなすばらしいサイトがある。戦闘機のことをちょっと調べようというとき、私はここへ行きます。
Swedish Military Aviation スウェーデンにも、こんなすばらしいサイトが。画像はきれいで解説も詳しい。
Unusual Aviation Pictures フツーではない航空機写真を集めたサイト。笑えるものから鳥肌が立つものまで。よ〜これだけ集めた。
El Chinero's Aircraft Action 上のサイトは最近更新が止まっています。最近はこれ!スゴイです。ただし、悪趣味なコンテンツも含まれるのでご注意ください。
Air Vectors ヘリコプター、固定翼機を問わず、いろいろな航空機の歴史、シリーズ構成などを極めてよくまとめてあります。ヘリはまだ機種が少ないけれど、これは便利です。
Venik's Aviation ロシアの個人ページですが、凄いボリュームと内容。調査能力に感服します。
ヘリコプターのお勉強
Why Helicopter Pilots are Different !−ヘリコプターパイロットが違うワケ 有名なエッセイのようです。検索するとネット上に沢山見つかります。ヘリコプターパイロットのことを、愛を込めつつボロクソに言ってます。
Helicopter Blues 英リバプール大学工学部 Flight Science & Technology Research GroupのGareth D. Padfield教授がヘリコプター研究の悲哀をうたった唄の歌詞。秀逸です。ツライですねぇ・・・・・
Helicopter Aviation ヘリコプターの空力、構造についての解説が詳しい。ヘリコプターのことを人に説明するときによく参照させていただいてます。米陸軍フィールドマニュアル1−203, Fundamentals of Flight (9 September 1983)をベースにした内容です。 他のサイト、ミラーサイト
Air Cav - Cavalry Pilot's Reference Page 米陸軍ヘリコプターパイロットのための選り抜き資料集。基礎理論からウェポン、運用マニュアルまで。
Reminders about Helicopter Safety ヒューズ社でAH−64の開発に携わっていた、Raymond. W. Prouty氏がRotor&Wing誌に連載している技術コラム、Helicopter Aerodynamicsのバックナンバーの一部が読めます。NASA「民間ヘリコプターの安全」ホームページより
New Zealand 民間航空局 Good Aviation Practice Booklet ニュージーランド航空局が秀逸なブックレットを配布しています。”Helicopter Performance”はヘリコプターの性能限界にまつわる事故の発生の仕方を解説したもので、余剰出力の重要性、様々な性能低下要因について親切に解説したものです。
Helicopter Tail Rotor Failure CAAレポート 英国運輸省が発行したヘリコプターのテールローター故障に関するレポート、"CAA Paper 2003/01: Helicopter Tail Rotor Failures"。250ページにも達する大作で、様々な視点からテールローター故障を検討しています。現時点で最高のレポートです。
プロコプター社ホームページ ヘリコプターの操縦訓練会社。同社社長によるヘリコプターに関する秀逸な解説が4本、掲載されている。→現在工事中
Basic Helicopter Handbook FAAのヘリコプターの教科書。あんまり面白くない。
See How It Flies 固定翼機の操縦教本。これはホントにすばらしい !! ぜひご覧ください。私はがんばって全部プリントアウトしました。
オレゴン・チョッパー オレゴンでEMSヘリパイロットとして活躍していた鈴木さんのページ。大量のすばらしい解説がならんでいます。鈴木さんは事故で亡くなられましたが、高積雲さんがミラーサイトを立ち上げてくれました。
分解工学ヘリコプタ 東京大学機械系大学院生が演習課題として作ったページ。 (リンク切れ)
ヘリコプター免許取得体験記 シアトルでヘリのライセンスを取ってきた、fujiwaraさんのページ。ヘリコプターの力学、法規、気象などもまとめられています。
FM 1-514 FUNDAMENTALS OF ROTOR AND POWER TRAIN MAINTENANCE-TECHNIQUES AND PROCEDURES アメリカ陸軍の、ヘリコプターのローターとパワートレインの整備技術と手順の教科書。
Cyclic & Collective - More Art and Science of Flying Helicopters 経験豊富なヘリコプター・テストパイロット、Shawn Coyle氏が書いた、ヘリコプターの操縦の解説本、"The Art and Science of Flying Helicopters"のセカンド・エディション。ベーシックからアドバンスドまで、非常にためになる話が満載です。プロの方にもお薦めします。
AVIATION STRUCTURAL MECHANIC (H&S) 3 & 2 アメリカ海軍の教育用資料。HSS-2Bのブレード自動折り畳み装置の資料を検索していて見つけました。上位ページであるこちらからは、さらにいろんな資料が閲覧できます。 →このページ、消えてしまいました。 (リンク切れ)
Advanced Topics in Aerodynamics 固定翼、ヘリコプターを問わず、空気力学のトピックスを集めた。わかりやすい図で空気力学の解説をしています。
FLOW ANALYSIS INC. ヘリコプター、固定翼機のコンピューター流体力学(CFD)の計算をやってくれる会社。ヘリコプターの興味深いCFDアニメーションを見れます。
The Incomplete Guide to Airfoil Usage 古今東西のヘリコプター、固定翼機に使われている翼型は何か? ほぉ〜と唸ることうけあい。OH-1もちゃんとのっていてびっくり。
ヘリコプターのゲーム
プチコプター 九州は熊本のPCゲームメーカー、アクアシステムさんが、素晴らしいヘリコプターのフライトシミュレータゲームを作ってくれました。
ミニチュアのヘリコプターを操縦して、机や椅子のある部屋の中を飛びわまるというメルヘン調のフライトシミュレータです。なんとOH-1が収録されてます! このOH-1を実現するのに、このホームページも参考にしていただいたとのことで、嬉しいかぎりです。
また、「コンパクトフライトコントローラ」という、ラジコンのプロポ風のコントローラが別売で用意されており、普通のフライトシミュレータゲーム用のジョイスティックとラダーペダルを買うよりも、こじんまりと、かつヘリコプターの操縦に必要、かつ最適な機能が揃います。ワタシも買いました! 右スティックでサイクリック、左スティックでコレクティブとラダーをコントロールする「スタンダードタイプ」が、私はおすすめです。はっきり言ってしまうと、プチコプターの運動モデル(ゲーム・シミュレータの世界では「フライトモデル」とか「物理モデル」と言われているようですが、実機開発の現場では、「運動モデル」とか「数学モデル」と呼ばれます)は、本物のヘリとは全く違うものです。
しかし、それはそれでいいんです。
本物のヘリと同じにしたら、本当に誰も楽しめなくなるし、開発にもコストがかかりすぎて買いにくくなる。
プチコプターの特徴は、机や椅子のある部屋の中を飛びわまるということで、意図したのか違うのかわかりませんが、これによって操縦上のキューが多くなり、低速度域のヘリコプター操縦の最も本質的なところを再現し得た、ということです。
これによって、運動モデルが簡略化されていることを補って余りある、本職のパイロットでも大いに楽しめるゲームになりました。
本当にいいゲームなんですよ!・・・・・・・・・・・・・・・・・(2002.6.15追記)
友人の方々−航空機関係の方々
VIEW FROM REAR SEAT TV番組や記録映像制作を生業とするSONYさんのホームページ。自ら戦闘機の後席に乗り、大空で航空機を撮影する「空撮」ができる、日本では数少ない人の一人。コンテンツも豊富で、かつ面白い! オススメです。
実はSONYさん、ロビンソンR22でライセンスを取った自家用ヘリコプタパイロットでもあり、ナイショだが一番好きな航空機はF104ではなく、OH-6なのだそうだ。でも、ソレを口にすると御世話になっている戦闘機パイロット達から総スカンを食らい、仕事に支障をきたすので、極秘にしているとのことなのであった。
まだOH−1を直接見たことが無いという、許しがたい人でもある。SONYさんにお会いしたときには、「え〜っ、まだOH−1見たことないんですか〜っ??」と言うと、効果がある。→残念ですが、このホームページは一部を除いて閉鎖されました。戦う翼・ジェット戦闘機 元航空自衛隊F-4ファントムのパイロット、自衛官募集ポスターのモデルに選ばれたほどの美少年だった(過去形)こともあり、追っかけの女の子もいたという経歴を持つ。現在はコンピューター・ソフトウェア製作会社社長にして、実はモデラーを本職?とするSPOOKさんのホームページ。プラモデル作りの超A級のスキル、皆から愛されるキャラクターと体型は他者の追随を決して許さない。→残念ですが、このホームページは閉鎖されましたが、SPOOK的模型生活として復活しました。
SKY AND WAVES サーフィンとアクロバット飛行の操縦を趣味とする整形外科医、indioさんのホームページ。飛行機は尾輪式に限るというのが持論。整形外科医(大工ともいうらしい)としてのスキルに誇りを持つ、愛すべき好青年である(独身)。でも、ところかまわずオヤジギャグを連発するのはなんとかしたほうがいい。止めるか、もっと笑えることを言うようにするか、どっちかにしてくれ!聞かされるこっちは殺意が湧く。
私は彼に、整形外科手術1回を無料でやってもらえる約束になっている。そのときは部分麻酔にしてもらい、彼のスキルとオヤジギャグをライブで観るのを楽しみにしている。自慢の装備で盛り上がるか? ネットで知り合った友人、GHOST7さんのこだわりモノを紹介するページ。BBSが先にできて、あとからホームページができたという変わったページである。そもそもGHOST7さん達が余所のBBSで定期的に、ワタシが全くわからないモノ、例えば時計とかについての会話を延々と続けるものだから、迷惑に思ったワタシが(笑)「別のBBSつくってそこで存分に話したら?」と提案して独立BBSが設置され、ついにはホームページまでできてしまったのである(笑)。なり行きとはいえなかなか面白いページに仕上がっており、一見の価値有り!
ラヴァのつぶやき 軍装コスプレイヤー、スゴ腕の原型師、ハードロックシンガー、陸戦兵器評論家、ガンと時計のコレクター(さて本職はどれ?(笑))、ラヴァちゃんのページ。ラヴァちゃん、文章うまいですね。読ませてくれます。
TAC Photography 実はつきあいの長い友人である航空フォトグラファー、赤塚 聡氏のホームページ。蒼空を縦横無尽に駆け巡る軍用機の世界を見せてくれます。ちなみに彼はウサギ飼ってます。
友人の方々−航空機関係ではない方々
佐々木冬彦くんのホームページ 私の小学校時代の懐かしい友人、作曲家、ハープと箜篌(くご)の演奏家。小学校当時、「侍ジャイアンツ」後期の唄を一緒に大声で歌っていたことなどは、書かない方がいいのだろうか?(笑) クリスチャンである彼は、教会で小さなコンサートを行っていることがよくあります。彼のホームページでコンサートの予定をチェックして、お近くへやってきたなら是非、聞きに行ってやってください。
人形劇団ぐりぐら 私が子供の頃一番好きだった本、「エルマーとりゅう」の3部作、「エルマーのぼうけん」「エルマーとりゅう」「エルマーと十六ぴきのりゅう」。主人公のエルマー・エレベーター少年とりゅうのボリスの素晴らしい人形の写真があります 。
ガンダーラ井上のトリガーハッピー Panasonicのホームページに、ガンダーラ井上氏がデジカメについて語っている連載コラムがあります。彼は腕時計とカメラに関するコラムを、モノ・マガジンその他沢山の媒体に発表しているライターで、実は中学と高校で私ととても仲の良かった友人です。中学3年のとき、私は親に一眼レフを買ってもらって、彼と一緒に写真を始め、白黒写真の引き伸ばしを夜を徹して一緒にやりましたねぇ。中3の夏、松島基地の航空祭にも一緒に行ったなぁ、懐かしい・・・。F-86Fブルーインパルスのラストイヤーでした。
岩波アクティブ新書から、ついに本を出版しました。ガンダーラ井上著、「人生に必要な30の腕時計」
おすすめフリーウェア・シェアウェア
ドローツール
ムービー作成
グラフィック
アウトライン・プロセッサ
HTMLエディタ
ユーティリティ
ダウンロード・ユーティリティ
スクリーン・セーバー
着メロ
ドローツール
Dynamic Drawのページ−MOLIPS WordやPowerPointをお使いの方は多いと思いますが、これらでちょっとした図を描いたことはありますか? 描いてるうちに、ムカついてきませんでしたか? そういう方にオススメです。私と同じ年のソフトウェアエンジニアが会社をやめてフリーになってまで、自分がつくりたいものをつくった。素晴らしいドローツールです。(MOLIP DRAWからDYNAMIC DRAWへ名称が変りました)
有料のドローソフトはいくつかありますが、フリーでここまでのものは他にありません。機能的には有料のソフトよりも劣る部分は確かにあります。それはしかたの無いこと。予算も人員も少ないんだから。
しかし!、使っていて気持ちが良い、という特徴がDYNAMIC DRAWの美点です。良い道具というものは、使っていて楽しい、嬉しい、使っている自分が研ぎ澄まされていくのを感じたりするものです(ちょっと大げさか?)。
自信を持っておすすめです。ファイルサイズも大きくないですし、ぜひ、ダウンロードして使ってみてください。そして作者の福代昌之さんへ激励を!
なお、Windows専用ですので、Mac使いの方はご勘弁を。元Mac使いの方で、MacDrawProを使っていた方、Windowsにはまともなドローツールが無い!とお悩みの方に、強くおすすめします。私もそうでした。ドローツールとは・・・・・
ドローツールってあまり一般的ではないようで、使ったことの無い方もいらっしゃるでしょう。例えばこことか、こちらを参照してください。DYNAMIC DRAWファンクラブ DYNAMIC DRAWの熱烈なファン、サポーターの鑑、スーパー歯医者さんのドラゴンさんのホームページ。DYNAMIC DRAWとペアで使えばとってもうれしい、小技の効いたフリーウェアを公開してます。DYNAMIC DRAWで描いた歯列は感動です(笑)。メタコンは愛用させていただいてます。
ムービー
TMPGEnc ある日いきなりQuickTimeProがAVIムービーファイルをMPEGに変換してくれなくなりました。(マジ。)ライセンシーの問題らしい(泣)。3500円も払ってたのに・・・。だからといって数万円もするプレミアなんて買えません。そんな私を救ってくれた、AVI→MPGソフトウェア・エンコーダ、。このページがやっていけるのも、このソフトのおかげです。沢山のムービーファイルをバッチ処理で次々に変換できるのは、ホントにありがたいです。TMPG EncでQuickTimeムービーを扱えるようにするプラグイン デジカメの動画機能で撮ったQuickTimeのmovファイルをTMPG EncでMPEGに変換できるようになります。このページからQTReader.vfpというファイルをダウンロードしてTMPG Encと同じフォルダに入れておくだけ。
グラフィック
Linar(ライナー) フォルダツリーと情報リストビュー、サムネイルビューで画面構成される画像閲覧・整理ソフトウエア。とてもスピーディなビューアーです。htmlアルバムも簡単につくることができます。ムービーファイルも扱えると最高なんだが。贅沢かな?縮小専用。 たくさんの画像ファイルを一括で簡単に縮小させたい。Jpegの圧縮率はもちろん、ファイルサイズを指定したい。このサイズ指定機能が最高!使い勝手の良い単能ソフト。
JPEGファイル切り出しプログラムbuff デジカメで撮った巨大なサイズのJPEGを好きなサイズでトリミングできます。高価な画像処理ソフトを持っている人には何の関係もないソフトですが。(笑)
FileRenamer2000 大量にたまったデジカメ画像ファイルなどを連番付きで一括リネーム!! FileRenamer2000を提供するおびやん工房。グラフィックソフトではないんですが、必需品です。
MotionSWF かんたんなFLASHアニメをかんたんに作れます。五恵門の石焼きアニメを作るのに利用しました。
アウトライン・プロセッサ
FitsNOTE(シェアウェア) インターフェースに気を配った、直感的な操作が可能なアウトラインプロセッサです。アウトライン・プロセッサとは ・・・・・
漠然としたイメージ、頭に浮かんだアイデアを書きとめて、具体的な文章へとまとめていく。そんなときに使うソフトをアウトラインプロセッサといいます。
ひと言でいえば、1つのファイルの中で、階層構造で複数のテキストを記録しておくソフト、とでも申しましょうか。
コマゴマとした複数の情報をまとめておくのにも便利です。例えば、各種ソフトウェアやインターネットの買い物サイトの会員登録情報とか、ちょっとした情報なんだけど、いざという時にさっと出てきて欲しい情報を、1つのファイルに階層的にまとめておくことができます。HTMLエディタ
alphaEDIT HTMLを知らなくてもホームページがつくれるHTMLエディタ、alphaEDITはシンプルなインターフェースで使いやすいHTMLエディタです。私にとっては、ほんのちょっと機能が足りないところがあるので、私は次のFrontPageExpressと併用しています。FrontPageExpress windows98の頃に添付されていた、シンプルなHTMLエディタ。元Mac使いでWindowsは2000からの私はその存在を知りませんでした。マイクロソフトはすでにサポートを打ち切りましたが、今でもユーザーが多く、ネット上で入手も可能で、使用法解説ホームページもたくさんあります。
HTMLエディタについて・・・・・
このページを見ればおわかりのように、私は凝ったホームページは作れないし、シンプルなつくりのホームページが好きなんです。
初めてホームページを立ち上げた頃に使っていたHTMLエディタは、NetScape4.0に付属していたComposerというソフトでした。しかしその後PCを買い換えて再びNetScapeの最新版をダウンロードしたところ、シンプルで(私にとって)使いやすかったComposerは様変わりし、直感的に使えなくなっていました(あくまでも、私にとって)。
さあどうしよう、ということで探してきたのがalphaEDITとFrontPageExpressでした。ユーティリティ
タックメモ7(500円) デスクトップに貼り付ける付箋紙ソフトを提供する、ぴろちのソフトウェアサイト。使いやすい付箋紙を探して、Vectorや窓の杜からかたっぱしからDLして使いまくってみましたが、私にとってはこれがベスト。昔使っていたMac(OS 7.5.3)にデフォルトで付いていた付箋紙と同等の使い心地で気に入っています。Windows用の付箋紙ソフトって、たいていが使いにくいんですよ。メインウインドウが貼りたい付箋紙と別になっているのが多くて、操作が直感的でない。タックメモ7は、とっても使いやすいです。RealSync 痛い目に遭ってもその面倒くささについつい忘れがちになる、ハードディスクのバックアップを手軽にできる、。お世話になってます。これを使い始めてからまだHDDがクラッシュしたことはないので、まだ本当にはお世話にはなってませんけど。(笑) RealSyncを使ったハードディスクバックアップ法はこちらのサイトで紹介されてます。
ダウンロード・ユーティリティ
まいダウン まとめて一度にダウンロード。昔、あったら便利だったなぁ・・・何故?いやいや、今でも便利ですよ。(笑)Net Transport ストリーミング・ムービーもダウンロードできる優秀なダウンローダです。中国の方が作成したもので英語版ですが、日本語化もされているし日本語解説ページもあるので心配ありません。
スクリーンセーバー
スクリーンセーバー・ジャパン ステキなスクリーンセーバーをタダでくれる。ものすごい沢山の種類があります。飛行機もあるし、アイドルもある。マイナーなのもある。着メロ
Cherry シーケンサ・ソフト、つまりMIDIファイルをいじることができるソフトウェアです。気に入った曲のMIDIファイルを入手したら、このソフトで開いて、サビを抜き出してきます。初めてこれを使って曲を演奏してみたときは感動しました。着メロコンバータ Cherryで作ったMIDIファイルを携帯の着信メロディ形式のファイルへ変換するソフト。このページのほかのリンクも参考になります。このページも参考になります。