すみません。写真が少ない分、解説書きます。
2000年11月、立川の航空祭で展示された、陸上自衛隊のOH-6D。アメリカのヒューズ社が開発し、日本では川崎重工がライセンス生産したものです。
アメリカでは、その後ヒューズ社はマクダネル・ダグラス社に吸収され、さらにマクダネル・ダグラス社がボーイングと合併して名前が無くなり、その後この機体のライセンスはオランダ資本が買い取り、新たにMDヘリコプター社が設立されました。わけがわかりませんね。(笑)
卵型の胴体が特徴的な機体ですね。
メインローターの枚数は5枚。最初のOH-6Aは4枚でした。陸自が採用したOH-6Jも4枚でした。
OH-6のハブは、枚数を増やすのが比較的容易な設計だったので、エンジンのパワーアップと機体重量増に応じて、ブレードは5枚、6枚と増えています。次は7枚いくかな?(笑) ホントにいくかも。
尾翼は、T型で、水平尾翼端にはエンドプレートがついています。しかし、このデザインは民間機として売るときのカッコよさを追求したもので、OH-6Aでは、垢抜けない逆V字型のデザインでした。しかし、飛行特性は逆V字型の方が良かったようです。
メインローター基部の下側。下に見えているのは、キャノピー上面です。
立ってる細い棒は、ブレードのピッチ角(フェザ角)を決めるピッチリンク。ピッチリンクは下側でスワッシュプレートにつながってます。ドライブ・シザースという部品も見えます。
ところで、エンジンの空気の取り入れは、このゴチャゴチャしたところを通って行くデザインになってます。その方が良かったりもするのですね。
逆光でよくわかんないですね。すみません。
ハブにはハブキャップがかぶせてあります。開発時の飛行試験において、ここの後流が尾翼と干渉して、テールが左右に揺れる、テイルシェイクという現象が発生したんでしょうね。
すみません〜 これも見にくいですねぇ。
出た! アリソン250-C20Bエンジン。日本では三菱重工がライセンス生産してます。アリソン社は歴史の長いアメリカのエンジン・メーカーですが、最近、英国ロールスロイス社に吸収されています。
これ、変わったエンジンなんですよ。
上側に細い筒が突き出してますね。これがエア・インテークです。
ココから入った空気は、コンプレッサーで圧縮されて、で、写真でエンジン両側に沿って取り付いている金属のパイプの中を通って、下端まで導かれます。で、一番下の金属のムクのかたまりのように見えるのが、燃焼器。ここで、燃料を吹き込んで、燃やします。
で、高圧高温になった空気は、今度はこの写真で下から上へ向かって、タービンを回すのです。
タービンを回した後の空気は、写真では真ん中あたりからこちらへ向かってニュっと飛び出ている2本の排気管から、外に排出されるのです。
この写真のエンジンはC20B型で、5分定格420馬力を出します。さらにコンプレッサーの圧縮比の向上、燃焼器の大型化・効率向上などなどを経て、MD600Nに装備される最新の型では715馬力を出し、トランスミッションの定格のために600馬力で減格使用しています。独特の設計で、拡張性が高いエンジンなんですねぇ。
250エンジンの変遷をまとめてみようと、いろいろとネット上で探しましたが、断片的な情報しか集まりませんでした。250−ナントカという子番号の意味を解説しようかと思いましたが、とても無理です。(笑)
OH-6A/Jはメインローターブレード4枚で、最大離陸重量は1224kgでした。そこに搭載された250-C18エンジンは5分定格317馬力。
それがOH-6DのC20Bでは420馬力となり、機体もメインローターブレード5枚、最大離陸重量1356kgとなります。
さらにさらに、MD600Nの250-C47は715馬力となり、機体のほうもメインローターブレード6枚、最大離陸重量1853kgに達しています。
コンプレッサーの変遷としては、C18で軸流6段に遠心1段、圧縮比は6.2でした。改良された-C20Rで軸流4段遠心1段となり、それでも圧縮比は7.9に向上しています。さらに-C30になっては遂に軸流部は無くなり、遠心1段で8.4の圧縮比に達しています。
ベル社製、双発ヘリコプターBell430は、アリソン250-C40Bエンジンを搭載しています。ベルのホームページから、そのエンジンのテクニカルイラストがこちらにあります。このエンジンの独特の空気の流れがよくわかります。
250-C40Bはコンプレッサーが遠心1段、5分定格715馬力だそうですから、MD600Nの250-C47と同じ出力ですね。本体はほとんど同じでも、艤装などの違いで、型番が変わるのかも?
(2001.3.4 追記)
狂春さんに教えていただきました。
航空技術No.232、私の整備ノート(横山 直行)によりますと、
250 : 200〜290までが50〜1000shpを示す。
C : ターボシャフト。
Bがターボプロップ Fが発電機、スターターなど。
20 : 400SHP (18は、317SHP)
との事です。
絶版になっちゃいましたが、朝日ソノラマ文庫から出ていた「地獄のヘリコプター作戦」というセンスの無いタイトルの文庫本がありました。ベトナム戦に参加したパイロットが書いたもので、OH-6が大活躍する、素晴らしい本でした。おすすめです。