2000年の立川駐屯地航空祭で展示されたエンジンです。
OH-1には、ターボシャフト・エンジンTS1-M-10が2基搭載されています。その試作エンジンはXTS1-10という型番で、平成9〜11年に明野駐屯地で飛行試験を行っていたOH-1の試作機、XOH-1にはこの試作エンジンが搭載されていました。
外観上の違いは、TS1-M-10の排気管は外側へ偏向しているのに対し、試作エンジンのXTS-1-10には直管の排気管が付いています。
展示してあった説明ボード。クリックして詳細をどうぞ。遠心コンプレッサ単段で圧縮比11を達成したすごいエンジンです。不整地を飛ぶヘリコプタにとっては、異物に強い遠心コンプレッサが好まれるのです。
他にもあった説明板によると、
出力:30分定格 940hp、最大連続 827hp
応答性:無負荷←2秒→30分定格
燃費率:0.234kg/shp・h
タービン入口温度:1170℃
寸法:L1051×W624×H611
重量157.85kg
だそうです。
前部を上から。上部の黒い箱がFADEC(Full Authority
Digital Engine
Control)。エンジンを制御するコンピュータです。ソフトウェアのバージョンがシールで貼ってありました。Ver.3.23だそうです。
茶色い樹脂のモノは、IPS(Inlet Perticle
Separater)。空気取入口から入った空気から異物を振り分けるものです。
エンジンを前から。空気取入口が四角く開いています。左下に丸くみえるのが出力軸を取り出すところ。スプラインが切ってあります。
エンジン後部のIRS(Infra-Red
Suppresser)。エンジンの排気に外部の空気を混ぜて、温度を下げ、赤外線の放射量を減らす装置です。量産機用のTS1-M-10とは異なり、ストレート形で冷却フィンが取り付けられた排気管がついています。
やや下から。IRSの真下にある白い箱は、エンジンのオイル・クーラーです。