2000年5月、AHS 56thフォーラム@バージニア・ビーチで展示されたEH101。
USA宣伝ツアー中の機体でした。
立川に展示してあったのは民間型でしたが、これは軍用型で、機首には空中給油を受けるためのプローブが付いています。
USA宣伝ツアーのステッカー。アグスタとGKNウェストランドのマークが見えます。
胴体から浮かしてある黒い線は、短波の無線のアンテナです。
機首のアンテナ類と、下向きの丸い出っ張りはFLIR(赤外線暗視装置)のターレット。突き出ている棒は空中受油プローブ。
右側前胴の赤いオビのところ、空気圧を計る静圧ポートが並んでました。
機首下面、前脚と、受油プローブ。プローブはツアーのために取り付けられたダミーのようで、やっつけ仕事のせいか、ワイヤカッターと干渉してました。(笑)
後部胴体側面のストレーキは民間型と同じ。
水平尾翼。取付角を変更できる構造になってますね。
水平尾翼取り付け部。歪ゲージが付いてるところをみると、これは試作機なんでしょうかね。
コックピット! 液晶ディスプレイが並んでます。
中央操作パネル。一番上の左右が、CDU(Control Display Unit)、それに挟まれてAFCS(自動操縦装置)の操作パネルがあります。
サイクリックグリップを左側から見ます。すごいスイッチの数だー・・・。上から、トリムリリース、オーパイリリース、STABリリース、DIP
CNCL、とある。STABリリースって、スタビレータ動かないのに・・・。試作機は動かしていたっけな? DIP
CNCLとは、対潜型のディッピング・ソナーの関連かな?
サイクリック上部スイッチ群。ウェポンリリース、ステア(たぶん前脚)、カッター(ホイストか、ディッピングソナーか?)、CHK/L(?)、ビープトリム、W/WIPE(?)、○○T
T(?)とある。ナゾが多い・・・
こっちはコレクティブ・ピッチ・レバーのスイッチ群。左上から、ナゾのスイッチ1個、ランディングライトの指向角操作SW、ランディングライト格納/展開SW、コンテンジェンシーSW(たぶん)、ホイストUP/DN
SW、D/L REL(?)、ビープトリム、オーパイリリース、NRトリム、T/UP(?)とある。